妊婦になってから分かることが沢山あって、母って凄いなとほんと思う。
外に出て、急にしんどくて動けない日もあるし…買い物ですら怖い。
そんな時優しく出来る人って、
よっぽど余裕ないと無理なんやろなっても、思う。
びっくりしたのは、
満員電車で立ってたら、学生さんが席譲ってくれたのに、ありがとうこざいますゆーて座ろうとしたら、
元気なおばぁ様軍団にスッと席を取られたこと。
…え?
て、なって。
いや、一言くれたら全然お歳召されてるから
お譲りしますけど、
いや、今譲ってくれた学生さんの気持ち…
どうなる??
と、複雑過ぎる気持ちで眺めておりました。
安定期ゆーても全然安定期じゃない!
妊娠初期から今まで、街が怖い。
マタニティマークなんて
よっぽど余裕ないとみんな見えんし、
お腹出てなかったらわからんもん。
みんなそれぞれに必死やし。
だから、誰が悪いとかじゃない。
でも、これは子育てしにくい世の中やわ…
ってのは、体感してみると痛いくらい
要所要所で思うなぁ。
それと、マタニティマーク付けてたり、
優先座席付近で立ってたりしたら、
それについて嫌がらせや文句言う人おるらしいけどさ?
いやいや、マタニティマークは、お腹の赤ちゃん守るためにも付けとかないと、倒れた時にすぐ妊婦ってわからん場合もあるし、配慮してくれる人は配慮してくれるから、対処早なるやん??
別に妊婦ですよーって自慢してるわけでもなく、
もしかしたらその妊婦さんだって過去に辛い思いして、やっと授かったかもしれんから、
妬みはほんまに、やめてほしい。
ええなぁって気持ちはわかるよ、わかる。
色々あるもん。
でも、攻撃はあかん。
負の連鎖やん。
あとは、優先座席付近におるのは、
同じような感じで、
他の席には疲れた人が座って欲しいから
変に気使わせたくないし、
でもこちらも揺れに踏ん張るのも大変な時もあるわけさ!
やからせめてその付近におるんやで。
てか、妊婦やで!!
っての見せとかないと、ただノロいちょっと小太りのフラフラしたやつ邪魔やなって、みんな絶対おもうやん?!
だから妊婦様ー!とか思ってやってんちゃうのよこちらも。
いや妊婦様ー!!な奴もおるから困るんやけど…
まぁ、これが妊婦じゃなくても、
精神的にまいってる人や、見た目で分からない不調の人にも言えることで。
とりあえず、余裕と優しささえもててたら
全然おっけーなんやで…
って、
それが難しい世の中なんが、ほんま恐ろしいよね。
まだ昔の方が人口多くてギュウギュウやったりしたやろうけど、
イヤホンしてスマホみて周り全く見えてない馬鹿はおらんかったし、日本語わからない外人さんももっと少なかったはずやから…
マシやったんやろかなぁ…。
とりあえずこれから大変な時代になるのはわかるし、その中で強くいて強く育ててやらんとあかんから、
がんばらんとやな。
…て、ゆう、結局は自分で自分を守るしかないってゆう、話でした。笑
不安は山程やけど、まぁまぁマイペースに過ごしてます。ありがとう。